害虫はできるだけ目にしたくないあなたにオススメの超音波駆除装置とは

こんにちは。長谷川亜由美です。

うちね、田舎の一軒家ですし、ここに越してきて20年以上、毎年「G」を恐れて生活してたんです。

※「G」については、想像してください

夜中だろうとなんだろうと、息子を叩き起こし退治させたり、トイレで見つけたときは怖くて怖くて、長男が帰宅するまでトイレには入らず8時間ガマンしたり、まぁそんなのザラでしたよ。

私の20年は、Gとの戦いの日々といっても過言ではない。

だからって慣れるものではなく、愛しの人を思うがごとく、寝ても覚めてもGのことを考えて暮らしていたわけです。

ところが……2018年の夏は異変がおきたのです!

なんと、一度もGを見ていません。

すごくないですか?

目にしないということは、私にとって、いないのとイコールです。

好きでも嫌いでもない、もはやGは存在しない生き物となりました。

その秘密兵器をご紹介しましょう!

こちらです!↓

実はもともと、G退治用に購入したわけではありません。

飼い猫みーちゃんがお空に旅立ってしまってから、家の敷地内でみーちゃんの好きな生き物(名称は自主規制)を見かけるようになったので……ついに2017年の10月に導入。

この時点では、G退治のつもりではなく、あくまでも、みーちゃんの好きな生き物を遠ざけることが目的です。

外で見かけたとしても、もしかしてまかり間違って家に侵入されたりしたら、私、心筋梗塞で倒れるかもしれませんので。

使い方はカンタン。

コンセントに挿しっぱなしにしておくだけ。音も出ないし、静かです。 電磁波と超音波がスクランブルに発せられている模様。

私は2個、購入して、家の一番はじとはじで、向かい合せにして使っています。そのほうが強い!と、誰かに聞いたので。

ただ、電磁波・・・なので、害虫だけでなく、私にも影響がありそうなんですが、背に腹はかえられない!

気休めに、私の部屋からは、いささか距離をおいて使っています。

そして、みーちゃんの好きな生き物のことは、すっかり忘れていた2018年夏。

私はあることに気づいたのです!

秘密兵器 を導入してから

一度もGを見かけなくなったことに!

この記事を修正している2020年6月現在でも、まだ見ていません。例年ならどこかで見かけてもおかしくない時期なのに。

みーちゃんの好きな生き物を遠ざけるつもりで買ったはずなのに、思いがけない副産物を手に入れました!

ホントのところどうなのか、数字的なデータは出せていませんが、少なくとも私はGを見ていないので、効いていると思いたいです。

もちろん、室内を清潔にしておくのは、大前提ですよ。

毎年、夏になるとGに困っている!という方は、一度試してみてください。

夏になってから設置するより、冬場からずっと設置しておいたほうが、効き目がいいような気がしますが。わかんないけど。

しかし、困ったことに、私が購入した商品は、売り切れなんですよね。

楽天市場内でも、Amazonでも検索してみましたが、みつかりません。

残念!

仕方ないので、私が所持しているのと性能が同じようなもの(超音波×電磁波)を探してみました。

チャレンジするつもりがあったら、こちら↓からどうぞ。

効果がありましたら、私にも教えてくださいませ。

でも、お宅にペットがいる場合は、ペットモードが搭載されているか確認したほうがいいです。

猫ちゃんやワンちゃんのためにも!

ペースメーカーを使っている方がいる場合は、使うのをやめたほうがいいと思います。購入前によく確認が必要ですね。

ちなみに、Gを殺傷するのには、ハッカ油はかなり使えます。

(これは立証済み。詳しい話は私に会ったときにでもきいてください。かなり生々しいので)

くすりのレデイハートショップ
¥349 (2024/04/14 20:47時点 | 楽天市場調べ)

でもね。。。

G予防には向かない。だって、ハッカ油を部屋中に撒き散らすなんて、苦行でしかないです。

臭くてこっちが死にますわっ!

せめて、ペパーミントをアロマディフューザーで噴霧といったところですね。

あと、奴らが通りそうな場所にクローブを置いておくのもいいらしいです。

飲食店を経営している友人に聞きました。

私もキッチンに置いています。ただ、クローブだけを使ったことがないので、効果があるかどうかはわからず。

ということで、電磁波は怖いけど、Gはもっと怖いという方は、超音波× 電磁波 の駆除装置をどうぞ。

投稿者プロフィール

長谷川さん
長谷川さん
長谷川亜由美|女性向けサイトリニューアルの専門家|webと文章のコンサルタント|株式会社AKDを経営して15年目の人。

暮らしのちょっとした不便をなくし、快適で豊かにするための商品を比較したり、検証したりするのが趣味。オススメ飲食店の紹介や、映画をもっと楽しく見るためのレビューも得意。どうせなら記録に残そうと思い、自分で書いているのがこの雑記ブログ「長谷川さんが書いてます」です。