【必読・2022年改定保存版】楽天ポイントをザクザク貯めてトクをしたい方、楽天初心者の方に。楽天ポイントが通常よりたまりやすい方法、実践していますか?

この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

この投稿は、2022年11月のルール改定を反映した内容になっています。

こんにちは、楽天市場の回し者ではありませんが、楽天ポイント大好きの長谷川亜由美です。

楽天ポイントは、楽天市場でのお買い物でだけ貯まると思っていませんか?

ぜーんぜん!そんなことありません。いろんな貯め方が存在します。

知っている人と、知らない人の間には大きな差がある…というだけです。

私は、累計で89万ポイントを得ることができました(2022年1月現在)。

このうちの約60万ポイントは、たった2年で貯めたんです。

それでも、最初っから意識していたわけではないので、相当とりこぼしているんですよね。

下のグラフにあるように、2019年からの覚醒がすごいです。

で、ある日、ある場所で、私がどうやって楽天ポイントを貯めているかを、お話ししたら

その場にいらっしゃる全員が、効率的な方法を知らなかったし、やっていなかったんです。

私にとっては、当たり前すぎて「こんなのみんな知ってるでしょ?」と、見過ごしてきましたが

みんな知らないなんて、もったいなーい!

ということで、このブログでは、楽天ポイント初心者の方が、少しでも取りこぼさない方法を手順よくお伝えしていきます。

知って得する楽天ポイント貯め方の極意

まずは、3つのステップを理解しよう!

  1. 楽天ポイントを貯めるための基礎体力をつける!
  2. 楽天ポイントを貯めることを習慣化する!
  3. マラソンで一気に駆け抜ける!

闇雲に「できることからやろう!」なんてしていますと、相当取りこぼしが出ます。

私も過去の自分に「ちょっと待った~っ!」と言いたいですもん。

楽天ポイント初心者の方なら、なおさらですが

正しい手順を踏んで行かないと

ぐわぁ〜!

めっちゃ損したっ!

と、ひどく悲しい思いをして、自らの情けなさに憤りを感じることでしょう。

楽天ポイントを貯めるのは、筋トレと同じで、毎日コツコツ

その積み重ねが生きる知恵となって、未来のあなたを助けてくれます。

どうか、順序よく進んでいってくださいね。

1.楽天ポイントを貯めるための基礎体力をつける!

「楽天」関連専用のメールアドレスを取得する

これは、楽天ポイントを貯めることとは、直接的な関係はありませんが、普段ご利用のメールアドレスとは別に、楽天専用のものを取得しておくことをオススメします。

なぜなら、オトクに買い物をしようと思うと、その都度メルマガを登録する必要があってですね。

その量が尋常ではない!

なので、普段遣いの、まして仕事用のメールアドレスを使って、楽天関連のサービスに登録してしまうと、最悪の場合、大事な仕事のメールを見逃す危険性が高まります。

ポイント貯めて、信用を失うという本末転倒な事態とならないように、専用メアドは必須です。

オススメは、gmailですね。こちらからGoogleアカウントを取得し、スマホのアプリでgmailを送受信できるようにしておきましょう。

楽天に会員登録をする

もしまだ、楽天会員ではない場合(楽天市場で買い物をしたことがない、その他の楽天サービスを利用したことがない、など)

こちらから登録しておいてください。
https://www.rakuten.co.jp/myrakuten/help/

登録自体は無料です。前述した、楽天専用のメールアドレスでの登録がいいですよ!

楽天PointClubアプリをインストール

楽天には、ポイント関連のアプリが複数あり、正直複雑です。

そこは改善してほしいところではあるんですが

ひとまず、楽天PointClubアプリをスマートフォンにインストールしましょう!
https://point.rakuten.co.jp/doc/app/pc/pointclub_app/index.html

楽天ポイントクラブ

楽天PointClubアプリは、ポイントの管理ができるだけでなく、お得なキャンペーン情報がわかる優れものです。

1ポイントたりとも、取りこぼしたくない!という方は、毎日楽天PointClubアプリを起動しましょう!

起動するだけでも毎日1ポイントがもらえますし、下記のミッションをクリアすればさらにポイントが倍増します。

  • 1日1回ログインするだけ!毎日1ポイントゲット
  • 1日3回楽天リワード(ポイントミッション)をチェックして1ポイントゲット!
  • 週に1回ポイント実績をチェックして1ポイントゲット!
  • 毎週キャンペーンを3つ以上チェックして1ポイントゲット!

1ヶ月、毎日続ければ約60ポイントが貯まりますし、1年続ければ720ポイントです。

えー!たかが720ポイントのために、毎日起動するの?

なんて、思っちゃいませんでしたか?

ノンノン!ナンセンス!

いまや、銀行にお金を預けて、年間で720円の利息を受取るためには、いくら貯金をしたらいいと思いますか?

0.01%で定期預金に100万預けたって、利息は100円ですよ!

720円になるには、約700万円が必要です。

普通預金にいたっては、0.001%ですから、700万預けたって70円です。

それに比べたら、365日毎日起動するだけで、720円ですから、楽天 PointClubアプリが、いかに優秀かわかってただけると思います。

そして、楽天PointClubアプリ をインストールしたら、舐め回すように、中を見てください。

楽天のサービスに申し込むときに、 楽天PointClubアプリを経由するだけで、キャンペーンポイントがもらえるイベントを多数開催しています。

なにかやるぞ!ってときは、まず 楽天PointClubアプリを見てから始める!というのが、クセになるとなおよしです。

キャンペーンは、毎月内容が違ったりするので、必ずご自身で確認してくださいね。

楽天ポイントクラブアプリのスクリーンショット

楽天スーパーポイントスクリーンアプリをインストールする

これは、ポイ活用アプリです。

広告を表示させて1ポイントとか、ラッキーコインゲームがあったりと、なんやかんやと(雑ですが)ちびちびポイントが貯まるわけ。

初心者にはとくに必須ですので、インストールしておきましょう。

インストールは下記の公式ページから。
https://screen.rakuten.co.jp/

楽天スーパーポイントスクリーンのスクリーンショット

楽天市場アプリをインストールする

スマートフォンをお持ちでしたら、必ず「楽天市場」アプリをインストールしておいてください。

楽天市場アプリからお買い物をするだけで、楽天ポイントが1.5倍になるスグレモノです。

ショッピングがPC派の方は、とりあえずPCから買い物かごに商品を入れたら、最後の決済だけでもアプリを使うことをオススメします。

まず、楽天市場アプリをインストールする前に、こちら↓のページを見てください。https://event.rakuten.co.jp/app/campaign/download/1000pt/

以下の条件をクリアするとキャンペーンポイント1,000ポイントがもらえます

ただし、3と4は、同月内に行わなければいけないので、ご注意ください。

  1. キャンペーンにエントリー
  2. 楽天市場アプリをダウンロード
  3. ログイン
  4. 楽天市場アプリで5,000円(税込・送料別)以上のお買い物をする

楽天銀行に口座を開設する

楽天ポイントを効率よく貯めて増やすためにも「受け皿」を作りましょう。

それが、楽天銀行の口座です。

この「受け皿」があることで、楽天ポイントが倍増するためのスタートラインに立つことができますから、必須アイテムですね。いまは活用方法がわからなくてもいいので、まずは口座開設!

ネットバンク初心者の方であっても、楽天銀行はオススメです。

ただし!注意事項があります!

楽天銀行カード(キャッシュカードにクレジットカード機能が付属しているもの)は、作らないようにしましょう。

後述する楽天プレミアムカードを作ろうとすると、一度解約しなくてはいけません(発行会社が異なるため)。

これが意外とめんどうなので、楽天銀行のキャッシュカードには、デビットカードをつけるだけにしたほうが無難です。

そして、この口座開設も、やたらにしてはいけません!

前述した、楽天PointClubアプリ のキャンペーンから、開設してくださいね。1,000ポイントGETできます。

楽天カードに申し込む

楽天銀行の口座が開設できたら、次は、楽天カード(クレジットカード)に申し込みです。

順番間違えないようにしてくださいね。

↓ここから申し込み可能です。

楽天市場で買い物をするとき、この楽天カードを使うだけでポイントが2倍になったり、5倍になったり、特典がありすぎますので、必須アイテム!

ちなみに、決済代金の引き落とし口座は、楽天銀行にしておくこと!

これも、ポイント倍増の秘訣です。

事業をしている方にオススメなのが、楽天プレミアムカード

もし、あなたが個人事業主や法人の経営者であり、楽天市場で年間20万円以上のお買い物をするのであれば、楽天カードよりも、楽天プレミアムカードをオススメです。

年会費11,000円(税込)のモトなんて、すぐにとれます。

↓ここから申し込み可能です。

楽天プレミアムカードを選ぶ3つの理由

  1. 楽天市場での買い物時に、楽天プレミアムカードを使うとポイント5倍!
  2. 誕生月の買い物なら、さらにプラス1倍!
  3. 火曜日か木曜日に買い物をするだけで、さらにプラス1倍!

※3は、選べるサービス「楽天市場コース」を選択した場合です

つまり、誕生日月の火曜日か木曜日にお買い物をするだけで、7倍の楽天ポイントを得られます。

私は、楽天プレミアムカードにしてから、ポイントの貯まるスピードは加速しました。

そして、個人事業主か法人の経営者であれば、楽天プレミアムカードの付随サービスとして、楽天ビジネスカードを作ることができます。
https://www.rakuten-card.co.jp/service/business-card/

楽天ビジネスカードは、事業用として使い、事業用の口座から引き落としが可能なので、経費精算にも便利です(年会費は2,200円)。

以下にカードの種類を比較しておきます。

※楽天ビジネスカードは、楽天プレミアムカードの付随カードのため、単体では発行されません。

カードの種類楽天カード楽天プレミアムカード楽天ビジネスカード
入会資格18歳以上20歳以上プレミアムカード所持
年会費無料11,000円2,200円
楽天ポイント還元100円につき1ポイント100円につき1ポイント100円につき1ポイント
楽天市場で買い物時
ポイント倍率
+2倍+4倍+4倍
誕生月特典なし楽天市場での利用時ポイント
+1倍
優待サービスなし楽天市場コースで
毎週火曜・木曜
+1倍

(トラベルコース、エンタメコースもあり)
利用可能額最高100万円最高300万円プレミアムカードの枠と合算
キャッシング枠ありありなし
ETCカード条件により無料無料1枚目無料
2枚目以降 550円/年
家族カード無料550円/年なし
付帯サービス海外旅行傷害保険
(最高2000万円)
海外旅行傷害保険
(最高5000万円)
国内旅行傷害保険
(最高5000万円)
動産総合保険
(最高300万円)
旅行デスクなし海外トラベルデスク
海外空港ラウンジ(プライオリティ・パス)なしプライオリティ・パス無料
国内空港ラウンジなし無料
引き落とし口座個人名義個人名義法人名義
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る

通常ポイントと期間限定ポイントの違いを理解する

楽天ポイントには、通常ポイントと期間限定ポイントの2種類があります。

それぞれ、獲得の仕方や使い方、有効期限が異なります。

簡単ですが、違いがあることを理解しておきましょう。

種類通常ポイント期間限定ポイント
獲得方法楽天サービスの利用時
または
楽天カードの利用時
SPUや各種キャンペーン特典として付与
還元率1%
(100円につき1ポイント)
1%~43%
(最大100円につき43ポイント)
有効期限最後に獲得してから1年間キャンペーンにより変動
1ヶ月~6ヶ月
利用方法楽天市場での買い物時
楽天ペイでの支払い時
楽天カード利用代金の支払い時
楽天Edyへの交換
ANAマイルへの交換
楽天証券での利用

1ポイント=1円
楽天市場での買い物時
楽天ペイでの支払い時

1ポイント=1円
公式情報詳細を見る詳細を見る

※還元率や利用時の交換レートはサービスによって異なる場合があります

SPU(スーパーポイントアッププログラム)で倍率アップをねらう

楽天市場で購入時には、商品価格に対し100円あたり1ポイント通常ポイントとして付与されます(消費税、送料、ラッピング料をのぞきます)。

10,000円なら、100ポイントです。

しかし、スーパーポイントアッププログラム(以降、SPUと記載します)を使いこなせば、最大16倍、つまり商品価格が10,000円なら1,600ポイントが得られる計算です。

簡単にいうと、楽天のサービスを利用すればするほど、楽天市場でのお買い物がオトクになる仕組みです。

対象サービスと倍率は、次のとおりです(2022年11月改定を反映)

サービス名達成条件倍率
楽天モバイル対象サービスの契約

会員ランク特典
最大+3倍
楽天モバイルキャリア決済月に2,000円以上支払い+0.5倍
楽天ひかり対象サービスの契約+1倍
楽天カード楽天市場での買い物に利用+2倍
楽天プレミアムカード楽天市場での買い物に利用+2倍
楽天銀行+楽天カード楽天銀行の口座から楽天カードの支払いを引き落とし+1倍
楽天証券 投資信託当月合計30,000円以上のポイント投資+0.5倍
楽天証券 米国株式当月合計30,000円以上のポイント投資+0.5倍
楽天ウォレット暗号資産現物取引
に当月30,000円以上購入
+0.5倍
楽天トラベル対象サービスを月1回5,000円以上予約+1倍
楽天市場アプリ楽天市場での買い物に利用+0.5倍
楽天ブックス月に1回1注文1,000円以上利用+0.5倍
楽天Kobo
(電子書籍)
月に1回1注文1,000円以上利用+0.5倍
Rakuten Pasha規定枚数レシート送付+0.5倍
RakutenFashionアプリ商品を月1回以上買い物+0.5倍
楽天ビューティ月に1回3,000円以上利用+0.5倍

参考: https://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/everyday/point/

また、上記のサービスを利用する場合も、 楽天PointClubアプリ 経由で登録することを忘れずに。

スタートボーナスが得られるチャンスを水の泡にしないよう、まずは 楽天PointClubアプリ を開く!と心得ましょう!

2.楽天ポイントを貯めることを習慣化する!

外出先では楽天カードでの支払いを優先する

これはカンタン!

楽天カードを使って支払うだけですから。

それだけで、100円につき1ポイント還元です。

ただし、条件が揃えば、もっと還元率のよい支払い方法があるんです。

これについては、この記事の最後でお伝えしています。

外出先では楽天ポイントが貯まるお店で買うことを優先する

楽天ポイントカードを持っていれば、 現金やその他の支払い方法でも、楽天ポイントを貯められます。

たとえば以下の店舗で。

  • 大丸
  • マクドナルド
  • ファミリーマート
  • デイリーヤマザキ
  • 出光
  • ミスタードーナツ
  • ロイヤルホスト
  • プロント
  • 不二家
  • サンドラッグ
  • くすりの福太郎
  • ・・・

いっぱいありすぎて書ききれません!

こちらに一覧がありますので、みてください。
https://pointcard.rakuten.co.jp/partner/

ポイントカードには、次の種類があります。

・単体のカード型
・Edyとの複合型
・クレジットカードとの一体型
・アプリ型(バーコードの読み取り)

アプリは便利ですが、合わせてカード型をもっておくと、取りこぼしがありません。

以前、大丸で買い物をしたときに、楽天ポイントアプリを提示したら、ポイントカードじゃないと貯められないと言われ・・・けっこうなポイントを得ることができませんでしたからー。10万くらい買ったんだよなぁ(遠い目)・・・

私のような失敗をしないためにも、カード型も持ちましょう。

最近は楽天カードにもポイント用バーコードがついていますが、もしなければ、楽天ポイントカードの注文は、↓こちらから。税込み330円です。

外出先やオンライン決済で楽天Edyを使って支払う

楽天Edyは、電子マネーです。

おさいふケータイのほか、単体のカードとしても入手できますが、楽天カードに付帯されていることもあります。

貯まった楽天ポイント(※通常ポイントのみ)をチャージし、現金と同じように使えるのが、いいところ。

もちろん、楽天Edyのご利用でも、200円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まりますし

楽天カードから、楽天Edyにチャージするだけでも、200円につき1ポイントが貯まります。

楽天Edyをはじめて使うときも、 楽天PointClubアプリ から設定すると、 スタートボーナスのポイントがもらえます。

クレジットカードはどうしても持ちたくないという方は、楽天Edyをオススメです。

外出先やオンライン決済で楽天ペイを使って支払う

楽天市場以外のネットショップで買い物をすることも、ありますよね。

そんなときは、対応している限り、楽天ペイを使ってほしいです。

街中での利用の場合は、 200円の決済で、1ポイントが貯まりますが

オンライン決済の場合は、100円ごとに1ポイントだからです!

さらに高還元率でポイントをゲットできる方法もあるんですよ~!

楽天ペイには、楽天カード、楽天銀行、ラクマの売上金をチャージすることができるほか

1ポイント1円として、楽天ポイントでの決済も可能。←さらっと書いていますが、けっこう重要です。

それに、楽天ペイアプリだと、ポイントカードと、支払いが、ひとつのアプリですむので、面倒くさくなく、オススメ!

正直、イチオシのアプリが、楽天ペイなのです。

もっと使えるお店が増えていくといいなぁ。スーパー系が弱いんですよね。

しつこく書きますが、アプリのインストールは、 楽天PointClubアプリ から!条件を満たす利用ができれば、ボーナスポイントがもらえます。

楽天ポイントが貯まるメールを受信する

ポイント付きのメールを受信して、メール内の指定リンクをクリックすると1ポイント!

アンケートに答えると1回あたり3ポイント!

受信するメールの数にもよりますが、1ヶ月で100~200ポイントは貯まりますよ。

ただし、クリックやアンケートの回答には期限がありますので、ぼんやりしているとポイントが得られなくなります。

だから、受信したらすぐにクリックするのがオススメです。

3.体力がついたら、マラソンで一気に駆け抜ける!

さぁ、毎日の基礎体力を上げて、ポイントを貯める習慣がついたあなたは、「オトクな買い物の方法」を、いよいよ実践していきましょう。

それは、お買い物マラソンと、楽天スーパーセール時期に、効率よく買い物をすること!

楽天市場でお買い物をするならば、この2つの時期を、決して見逃してはいけません!

闇雲に欲しいものを欲しいときに買うなんて、おろかです!(緊急時をのぞく)

なぜなら、この2つのイベントの肝は、ショップの買い周りにあるからです。

購入した店舗の数の分、ポイントが2倍3倍・・・最大10倍になる!

つまり、もし普通に購入して得られたポイントが100ポイントだとしたら、1,000ポイントになるというわけ!

これは見逃せませんね。

なので私は、欲しい商品や定期的に購入する消耗品などは、楽天市場の中で「お気に入り」に登録しておき、お買い物マラソンや、楽天スーパーセールの時期に買いだめします。

たったこれだけで、ポイントが10倍ですよ~!

とはいえ、だいたいどのぐらいのタイミングで、これらのイベントがあるか?知らない方は

次のイベントまで待てずに買ってしまい

その翌日からお買い物マラソンが始まっていた・・・なんて悔し涙を流すこともあるでしょう。

イベントの期間発表は、だいたい、3日前ぐらいに、楽天市場のトップページで発表されますが

あらかじめ予定を知っておきたい!という方のために

過去2年間の開催スケジュールを、この記事の最後、ステップメールでご紹介しています。

つまり、1年分のおおまかなスケジュールを把握することが可能です。

ちなみに、10店舗以上で買い物をすることを「マラソン完走!」と呼びます。

あなたも、私と一緒に完走目指して走りましょう。

お買い物マラソン

ここまでのまとめ

かなり詳細に説明してきましたが、ここだけははずせない!というポイントをピックアップしてまとめました。

これだけはやろうまとめ

  • 楽天PointClubアプリをインストールする
  • 楽天銀行に口座を開設してから、楽天カードに申し込む
  • 可能な限り、支払いのすべてを楽天カードに集約する
  • SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象サービスを契約または利用する
  • お買い物マラソンで完走する

ここまで読んでいらしたあなた、おつかれさまでした!

ひとつずつ確実に実行するだけで、あなたも楽天ポイントマスターに近づきます。

ややこしくて複雑なこともあるけど、ポイントはお金ですから!お金を大切に^^

実際、ここのページには、書ききれないくらい、楽天ポイントの貯め方があります!

それに、楽天ポイントは、日々進化しているので、情報が追いつかないんですよねー。

でも、こんな時代ですから、ちょっとでも取りこぼしたくないし、どうせなら2倍3倍4倍と、オトクな貯め方を実践したいじゃないですか。

楽天市場での買い物だって、あることを知っている人と知らない人では、大きな差が開きます。

無知は罪。知恵は財産ですから。

普段の買い物を賢くするだけで、他人よりオトクにポイントが得られる「知恵」を身につけるなら、いましかありません。

正直、1日でも早いほうがいい。

実際、2019年ころと比べて、SPUでの倍率はだんだん下がってきていますし、ポイント付与条件も厳しくなりました。

その動きはますます加速していくでしょう。

つまり、早く動いた人にこそ、間違いなく先行者利益があります。

私も、研究に研究を重ねて得た知識ですし、誰にでも垂れ流したい情報ではないため、ここから先は、ステップメールでお伝えします。

1ポイントもムダにしたくない!という方は、ぜひお読みください。絶対に損はさせません!

  • 楽天市場で買い物をするならこの日を狙え!
  • 買い物をする前にやっておくべきことリスト
  • 賢い人だけがやっている、楽天ポイントのさらにスゴイ貯め方と利用方法
  • 使っていい楽天ポイントと、使ってはいけない楽天ポイントの見分け方
  • 意外と見逃しなちな、あのアプリのアレ
  • あなたも知らずにやっているかも?絶対にやっちゃダメ!なNG集
  • 楽天キャッシュの貯め方と使い方
  • ご質問への回答集

投稿者プロフィール

長谷川さん
長谷川さん
長谷川亜由美|女性向けサイトリニューアルの専門家|webと文章のコンサルタント|株式会社AKDを経営して17年目の人。

暮らしのちょっとした不便をなくし、快適で豊かにするための商品を比較したり、検証したりするのが趣味。オススメ飲食店の紹介や、映画をもっと楽しく見るためのレビューも得意。どうせなら記録に残そうと思い、自分で書いているのがこの雑記ブログ「長谷川さんが書いてます」です。