表現力向上委員会 気になる送り仮名。「承ます」 2010年10月8日 2010年10月8日 25秒 こんにちは。長谷川亜由美です。 近所でみかけた看板の記述。 小さなことでも承ます ヘンだ、絶対。 「うけたまわる」の送り仮名は、次のとおりです。 承らない 承ります 承る 承れ ラ行変格活用ですから、「ら」や「り」から、送ります。 だから「小さなことでも承ます」は、ヘンなのです。 私は、小さなことでも気になります。 スポンサーリンク Facebook Twitter
あゆログ 日本ワイン好きなら都賀の【眞真(しんしん)】へ。唯一のデメリットは、絶品焼鳥のせいでワインがすすみすぎること JR都賀駅のホームから見える、怪しいたたずまい。 なぜに、入り口が赤紫なのか。。。オープンしたことは知っていても、なかなか入店する勇気がもて...
ルポ 【貸し会議室レビュー】千葉駅西口の貸し会議室「201」ならではの使い勝手がわかります! こんにちは。長谷川亜由美です。 今日は、千葉駅西口から徒歩3分に位置する、千葉コワーキングスペース201に併設された、個室貸し会議室について...
長谷川さんちの雑文 経営者がお金を使わないことは、本当に節約につながっているのでしょうか? こんにちは。長谷川亜由美です。 起業したてのころは、設備投資やらウェブ制作、広告宣伝等、けっこうお金がかかるものです。 売上が生まれるまえか...
あゆ天市場 外出自粛中。自宅焼肉の強い味方!煙が出にくいイワタニの「やきまる」で焼肉以外に何が焼けるか調べてみた結果 こんにちは。長谷川亜由美です。 自宅の室内で焼肉をやりたくても ・炭火は危険!(ヘタしたら死ぬ!) ・フライパンで焼くのもいまひとつ ・ホッ...
あゆログ 【TETSU流】キミはもう、名物の若鶏半身揚げを食したか? 千葉の名店として、3本の指に入るのが、TETSU流さん。 もともと千葉でフレンチのレストラン(ブラッスリー・イグレック)を20年近く経営して...
表現力向上委員会 できるあいさつと、できないあいさつの違いとは こんにちは。長谷川亜由美です。 とうとう、新入社員たちの社会人生活がはじまりましたね。 昨年(2008年)まで、新人研修をしていた私にとって...
あゆ天市場 母の日のプレゼント何がいい?という方のために「家事三種の神器」商品を私がセレクトしました! こんにちは。長谷川亜由美です。 母の日のプレゼントにお悩みですか? 毎年、なんとなく、カーネーションで濁している方は、このページの商品をぜひ...
あゆログ 千葉市の九州料理【とっとっと】にまだ行ったことがない方のために注文すべきメニューを一挙にご紹介します! こんにちは。長谷川亜由美です。 私がはじめて「とっとっと」さんに伺ったのは、2013年1月のこと。 まだ千葉神社の裏手にほど近い、細い路地に...