こんにちは、長谷川亜由美です。
福島の原発のことで、疑問がわいたので調べてみました。
放射線と放射能 は、どうちがうのか?
「放射線」は、光の仲間です。放射線を出す能力を「放射能」といい、放射線を出す物質を「放射性物質」といいます。
電気事業連合会のHPより引用
http://www.fepc.or.jp/learn/houshasen/houshanou/
放射能とは、放射線を出す「能力」のこと。
なんとなくわかったようなわからないような。
さらに「放射性物質」という言葉まで加わり、ますます複雑になってきましたよ。
放射能、放射線、放射性物質。この3つの違いを電灯に例えると、「放射線」は懐中電灯の光、「放射能」は懐中電灯の光を出す能力のこと。そして懐中電灯は「放射性物質」ということになります。
電気事業連合会のHPより引用
http://www.fepc.or.jp/learn/houshasen/houshanou/
なるほど。こちらの例え話のほうが、断然わかりやすい。
子どもに説明するときにも役立ちます。
例え話のじょうずな人は、説明じょうずですから、見習いたいですね!